喉の違和感が一年続いています。甲状腺の嚢胞が原因でしょうか??
person30代/女性 -
約1年程前から左側の喉、扁桃腺周辺に異物感があります。
常時異物感はあり、生理前になると強く感じるような気がします。
最近は異物感が強くなり、その箇所が強張っている?ような感じがします。
寝る時に仰向けになったりするとそこが触るのかイガイガ、チクリと痛くなりなかなか寝付けなかったりします。飲み込む際の痛みなどはないです。
病院は耳鼻科を受診していて、先生いわく特に何も見た目では異常がないと言われます。
私自身鏡で見てみると違和感のある箇所がずっと赤くなってる様に見えて、(右側は赤く無い)ネットで色々調べてしまい、咽頭癌などではないか?と不安でいっぱいです。
また先日、突然声が枯れてしまい耳鼻科を受診した所、甲状腺の右側に嚢胞が見つかりました。右側の声帯が麻痺していて、嚢胞が神経を圧迫してるかも?という事で現在も声が枯れていて経過観察となっています。嚢胞が甲状腺の右後ろにあるため注射で抜く事も難しいと言われ、生体検査では少し抜いてもらったのですがそれ以上は難しいみたいです。因みに嚢胞は良性との事で経過観察になっています。
声が出しにくくなってから更に喉左側の違和感も強くなり、毎日苦しいです。
嚢胞は右なので左側の喉の違和感は先生いわく関連性はないと仰られていますが、一体なんなのか違和感が強く日常生活に集中できない事も最近多くて辛いです。
他にも飲み込みにくさや、右側の声帯が麻痺してるのか右側の喉に力が入りにくいなどの症状もあります。
病院を変えてセカンドオピニオンなども考えた方がいいでしょうか?
また咽頭癌など重大な病気の可能性は考えられないでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。