BMI14、このままで大丈夫でしょうか?
person40代/女性 -
身長161cm、体重36kg、40歳の女性です。
昔から痩せ型で、過去最高の体重が16歳のときの41kgです。
36歳のときに乳癌が発覚し、病院で体重を計ったら37kgでした。
抗がん剤治療中は32kg〜36kgで、これ以上痩せたら、治療を中止せざるを得ないと主治医から言われました。
それでもなんとか無事に抗がん剤、手術、放射線治療を終え、その後は39kgまで体重を増やすことができました。
しかしコロナに罹り、食事が食べれず37kgに落ちたあと、食事量が回復したにも関わらず体重が元に戻らず、今では36kgになってしまいました。
毎日3食、ご飯130gに主菜、副菜も食べ、食事量は十分だと思います。
甲状腺の検査も胃の検査も異常なし。ただ昔から胃が弱く、すぐに胃もたれや胃痛を起こすので、機能性ディスペプシアではないかと思っています。
主治医からは、体重増加は乳癌の再発率を上げるから、日常生活に問題がなければ今のままの体重をキープすれば良いと言われています。でも痩せ過ぎは死亡率が高く、体力も無ければ、白血球の値も低いので(体重と関係ないかもしれませんが)不安で仕方がありません。
本当にこのままの体重で良いのでしょうか?
もし増やしても良いのであれば、どうしたら増やせるのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。