カビの生えたものが入った容器の取り扱い
person40代/女性 -
昨日冷蔵庫の掃除をしていたら、タッパーの中のべったら漬けにカビが生えていました。
色は緑やピンクだったと思います。
中身は捨てましたが、問題は容器です。
カビが生えてしまったものを保存していた容器は、もう捨てた方がよいですか?
それとも、他の食器と同様に食器用洗剤で洗ったら大丈夫ですか?
その場合、スポンジは破棄した方がいいですか?
3歳と0歳の子がおり、スポンジも共用しているので不安です。
あと、赤カビは猛毒(発ガン性がある?)というように聞いたことがありますが、
べったら漬けに生えた赤カビはどうなのでしょう?
国産のものだったとは思いますが、
仮に外国産だったとしたら、大根に生えた赤カビは危険なものになりますか?
カビに詳しい先生方…よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。