局所進行性前立腺がんのホルモン療法+放射線治療併用時のタイミング等

person60代/男性 -

24年5月に排尿痛/尿意切迫感で受診。
直近PSAは8.5、GSは4+5 (全20数か所に悪性腫瘍あり)、精嚢浸潤あり、骨盤リンパ節転移あり、遠隔転移なし(T3bN1M0)の局所進行性がん患者。先週からビカルタミドの服用を開始し、来週からリュープリンの注射を開始予定。

ホルモン療法(ADT)を開始してから放射線治療(RT)を併用する方が寿命が延びるという調査結果が出ているので、併用自体には異議はありませんが、担当医の「今までは3か月位待ってからやっていたが、もっと早い段階でRTを併用した方が成績が良いのでそうする予定」という点が気になっています。

ADTを一定期間行うと腫瘍が縮小していくのでRTの効率や効果が上がると理解しており、調べた限り半年程度、ADTを先行させるのが標準的のようです。そこで質問です。

1) 局所進行性がんの初回ADT中、早期にRTを併用する利点の根拠が存在するのでしょうか。

2) RTに先行させるADTの期間に関して何か基準や規定は無いのでしょうか? 無い場合は、担当医または患者の判断で決定できるのでしょうか。

3) ADTが効いている間は、たとえ進行がんであっても病状が現状を超えて悪化する(さらなる転移が起きる)ことはない、という理解でよろしいでしょうか。

4) ADTによって例えば所属リンパ節転移がRT実施直前の画像診断に映らなくなった場合、そこはRTの対象から外れるという理解でよろしいでしょうか。

5) ADTが腫瘍を退縮/弱体化させるならば、いつでもRTを開始できる体制を整えつつ、去勢抵抗性がんが発現する兆しが表れるまで(半年以上でも)待ってからRTを開始する戦略の方がより効果的だと思うのですが、この戦略に問題点/デメリットはありますでしょうか。

長くなりましたがよろしくお願い致します。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師