高齢者、中心静脈栄養とピーテグ(PTEG)の違いについて。

person70代以上/男性 -

80歳の父親ですが、脳梗塞による嚥下障害から誤嚥性肺炎を繰り返し、2ヶ月前に中心静脈栄養(CVポート)を開始しました。

(既往歴)
2021/8 脳梗塞発症、足の運びが悪い程度。

2024/1〜2024/7 誤嚥性肺炎を5回罹患、いずれも抗生剤投与で、1週間ほど入院。

2024/3 胃がんによる胃2/3切除、その頃から食が細る。

2024/5 誤嚥防止の為、経口摂取をストップ、中心静脈栄養をスタート。

2024/8 (来月初旬)に誤嚥防止術(声門閉鎖術)を受ける予定。
主治医の耳鼻咽喉科医師からピーテグ(PTEG)の存在を聞く、他科の為、詳しくは分からないとの事。

父の延命の為、ピーテグを検討、勉強中です。

(質問)
1. 経口摂取をストップして3ヶ月経ちますが、消化器官の機能的にピーテグの適応はありますでしょうか?

2. 中心静脈栄養の余命は半年から1年と聞きましたが、これは中心静脈栄養が経管栄養より不利だから短命なのか、中心静脈栄養を行うようなポテンシャルの人だから短命なのか、その辺りは、どうでしょうか?

3. 経管栄養(ピーテグ)にした場合、余命はかなり伸びますでしょうか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師