胃の痛み、吐き気、急な息苦しさについて
person30代/女性 -
去年の夏頃から食事をとると胃の痛みや吐き気を感じるという症状を繰り返していた為、
消化器内科受診し、6月にエソメプラゾール 10mgを服用し胃カメラ検査を受け問題ないとのことでした。
しばらくは良かったのですが、
7月にまた同じ症状がでてエコー検査を受けましたがこちらも特に異常はないとのことでした。
六君子湯とタケキャブ錠を処方されました。
元々小麦運動誘発アレルギー持ちで、一昨日お昼ご飯とった後にアナフィラキシーを起こしてしまい救急搬送されてからまた特に調子が悪いです。
今はおかゆなど消化に良さそうなものしか食べていませんが、食事をとると胃が重く気持ち悪いのが続き食事をとるのが怖いです。
また7月に入ってからですが、電車の中て急に喉が詰まった感じがして息苦しくなり、激しい動悸を感じました。痒みなどもなくアレルギー症状ではなさそうでした。
その後も電車だけでなく家にいても数回似たような症状が起こることがありました。
自律神経が乱れているのではないかと思い心療内科でも相談したほうが良いのでしょうか?
また内科の方ですかお薬はまだ1週間分残ってるのですが再度受診したほうが良いでしょうか?
質問ばかりで恐縮ですがアドバイス頂けたら幸いです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。