鎮痛剤無効の周期的な下腹部痛が続いています。

person30代/女性 -

婦人科関連痛疑いですが約半年改善の兆しがなく、幅広い可能性を伺いたいです。

・3月より4週に1回、1w〜2w程継続する強い中央下腹痛。生理の収縮痛に似ている。痛みだす5日〜7日前には左右どちらかの下腹部に一瞬激しい痛みがある。
・内膜症、チョコ嚢胞破裂で15年前核出済、以後ディナゲスト朝1ミリ1Tでコントロール大変良好。上記きっかけに朝晩1ミリ1T1日2回の通常量にしたが症状変わらず。症状時受診もCRP白血球上昇なし、エコー上腫れなし、排卵形跡もなし。レルミナも1W試したが明らかな改善はなく頭痛が強く中止。
・CT、MRI、エコーの異常なし。(ナットクラッカー、腸回盲部浮腫、軽度腹水とはコメント)
・ロキソニン、ボルタレン、アセリオがほぼ無効。生理痛があった頃も鎮痛剤は効かなかった。

質問は、
・痛みの原因は何が考えられますか?総合病院の主治医が大学病院へセカオピに紹介してくださっても原因不明です。
・生理周期のような経過の為、婦人科関連の慢性骨盤痛と仮定し経観しています。癒着痛にしては周期が決まっており、蠕動痛とも違い場所が動きません。
・なぜ鎮痛剤が無効なのでしょうか?生活が制限されてしまい、本当に困っています。

昨年コロナ感染、後遺症治療で年末よりタケプロン、フロモックス、アシクロビルを飲む機会は多かったです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師