続くふわふわ感について
person30代/女性 -
以前、右耳の聞こえづらさと目眩について相談させていただきました。
以下、経過です。
7月上旬〜右耳の聞こえづらさあり。
7月中旬に回転性めまいが起きる。
↓
耳鼻科受診
・聴力に左右差あり
・右耳が低音難聴気味だが、聴力としては正常範囲内
・眼振なし
・平衡感覚問題なし
・血液検査問題なし
メチコバール(1日3回)
サイレイトウ(1日2回)処方される
↓
3日後に耳鼻科受診
・聴力回復し、左右差なくなる
・自分の感覚としても右耳のつまり感はなくなり、聞こえやすくなる
・眼振なし
・内服は続ける
↓
1週間後に耳鼻科受診
・眼振なし
・経過良好でメチコバール(1日3回)
サイレイトウ(1日1回)の内服で1ヶ月様子を見る。
↓
7月下旬
脳神経外科でMRIを撮る。
脳の原因は否定され、脳神経外科の医師からは良性発作頭位めまいだろうと言われる。
相談です。
大きなひどい目眩は7月中旬の1度きりです。
現在、そこから2〜3週間ほど経つのですが疲れてくると頭がふわふわした感じになります。
ふらついたりはせず、生活に支障はありません。
寝起きはスッキリしていますが、昼ごろ〜特に夕方はふわふわした感じがよく出ます。
耳鼻科で疲れるとふわふわすることを伝えているのですが、経過良好と伝えられています。
なかなかすっきりしなくて心配です。
子どもが2人いてまだ小さいので、早く治したい気持ちもあります。
・1度目眩が起こると続くのか?
・このふわふわ感もめまいの一種なのか?
・経過からは良性発作頭位めまいなのか?
・内服を続け、できるだけ体を休めたらこのふわふわ感もいつかなくなるか?
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。