認知行動療法中の動悸・脈の乱れについて

person30代/男性 -

33歳、男性になります。
既往歴は高血圧、パニック障害・全般性不安障害になります。

パニック障害・全般性不安障害について、投薬と認知行動療法にて5年ほど前より治療中です。

今年の4月末に趣味のカードゲームの大会に出場している際、動悸と脈の乱れ(期外収縮)を自覚し、緊張しているんだな〜、と気にしないようにしていたのですが、その日はあまりに酷く早々に切り上げて帰宅途中にあまりに辛く救急車を呼びました。

救急車内でも胸の症状が強く、脈が乱れたら教えてくださいと言われ出る度に伝えたところ、期外収縮と言われそのまま搬送。

救急外来にて受診し、やはり期外収縮で特に危ないものではないと言われ、心配であれば後日かかりつけの循環器内科を受診してくださいと言われました。

その後、循環器内科を受診し心電図・ホルター心電図・心エコーを実施し全て異常なしと診断されました。

以前より大会で緊張して動悸や脈の乱れは自覚しており、パニック障害・全般性不安障害から来ている症状だろうと言われており、不安であれば事前に頓服薬(アルプラゾラム0.4mg)を飲むよう言われていました。

ただ、個人的には頓服をなるべく飲まない上で参加しようと思っていましたが今回の件からまた大会に出るたびに動悸や脈の乱れがでるようになり、その場から離れると落ち着いて何事もなかったかのようになります。

そこで質問なのですが、上記の場合頓服薬を飲んででも少しずつ身体を慣らしていくべきなのか、それとも動悸や脈の乱れが身体に影響があるようなら少し距離を置いた方が良いのか、どちらが正しいのでしょうか?

危険でないのであれば、趣味を楽しみたい気持ちが強いです。

ご教授宜しくお願い致します。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師