不整脈がでるんですが、添付の画像は何の可能性がありますか?

person50代/女性 -

時々、単発や連続?した期外収縮を感じるんですが、なるべく気にしないようにはしています。
鬱なんですが、一昨日は朝から気持ち的に波が凄くて、きっかけとなった出来事に対して悔しくてたまらないと言う思いが溢れ出して止まらなくて泣いたりしてました。ストレスは酷いんですが…
その日の夜、寝て朝方、寝返りをうとうとした瞬間に、あ!不整脈出るな!と感じたらすぐに、ド、ド、ドクドクドクっと連続した感じで、不整脈がおきたのですが、携帯心電図でとることが出来ませんでした。
昨日も1日、時々、期外収縮を感じていましたが、気持ち悪いですがなるべく気にしないようにしていました。
昨夜も寝ようと体を横にした際に出始めて治って、今朝方酷く感じたので手を伸ばして携帯心電図をとり、仰向けでそのまま携帯心電図でとってみました。
添付した携帯心電図は、測った時の写真をとると全部で14枚になるんですが、1枚におさめるとなると、スタートから9枚が限度でした。順番は、左上写真スタートで、左上真ん中→左右上→左真ん中→左右真ん中→左下→左下真ん中→左右です。
10から14枚目は添付出来ませんが、その間も、あ、正常に戻ったか?と思ったらまた…みたいな感じでした。
時間的には、測り始めから終わりの30秒くらいだったと思います。

年に何度かありますが、かかりつけの循環器の先生に、携帯心電図の波形がいつもの期外収縮かと思っていたら、発作性上室性頻拍だねーと指摘されたこともあります。
◯今回のは何の可能性ありますか?
◯体を休めようと横にした途端にとか、特に期外収縮を何度か、断続的だったり連続で感じるのですが、体勢的な問題とかあるんでしょうか?
◯横になってたりして寝返りなど向きを変えると出やすい気がするので、ゆっくり動作したりしないと怖いのですが、向きを変えると出やすいとかもあるんでしょうか?

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師