「発熱ない膿痰 咳 3週間目」の追加相談

person30代/男性 -

続けての相談です。

以前相談して以降の経過です。

8月5日
日中から激しい咳に見舞われ、職場で会話しようにも乾いた咳が強く出て、会話不能、喉のイガイガを感じるとすぐに咳き込む状態が続き、最後黄緑色の痰が絡む(やや1ヶ月前から)。
ヒューヒューなどの音は全くないが嗚咽するまで咳が出る。
 夜は喉のイガイガと共に激しく咳き込み、横になって寝れる状態にない。24時間勤務であるが、仮眠せずソファで夜通し座って朝が来るのを待つ。(8月6日)
日中からの咳き込みの疲労も相まってメンタルと体の疲労を自覚する。

8月6日の朝から今にかけて
一旦帰宅して、1時間仮眠
夜酷かった咳は、今は落ち着いている。たまに自発的に咳き込んでみると膿痰が出る。喉にイガイガを感じてると咳き込む。

前回の受診経過からの続き
昨日の午前中、会社から年休を貰い通院中の呼吸器内科を受診、前回は次の受診で改善が見られなければ胸部CTを撮影すると話していましたが、今回検査なし。アレルギーの薬ビラノア20mg.葛根湯加川芎辛夷を新たに5日処方され、8月9日に再受診して下さいと話される。

ここでご相談です。
昨日は午前中に会社の許可もあって受診できましたが、仕事中、仮眠時間中咳が辛く仕事になりませんでした。
咳と痰はかれこれ1ヶ月近く悩んでいます。咳が多いためか周りからも痩せたと話されますし3キロ痩せました。

お盆前の8月9日まで我慢して再受診しなければならないでしょうか?検査等していただき原因と対策を明らかにしたいです。

発熱ない膿痰 咳 3週間目

person 30代/男性 -

34男

7月12日 喉の違和感
7月13日 翌日から咳
7月16日 内科受診
カルボシスティン、アセトアミノフェン、ツルブテロールテープ処方

7月18日 症状悪化 膿痰増える
7月19日 新たに呼吸器内科受診
レスプレン20mg、カルボシステイン、クラビット500mg.10日分処方
肺のレントゲンで肺炎、副鼻腔炎なし
二次感染症の診断

7月29日ころ
症状軽減が認められて、咳はだいぶ落ち着き膿痰から白から透明の痰に変わる

7月30日 エアコンの部屋で就寝したところ喉を痛める

7月31日 喉の痛みが出始め、仕事に行ったが24時間勤務で仮眠があるものの、多忙により一睡もできず。

8月1日 喉の痛みが強くなる、後鼻漏感が出始め、悪臭を鼻の奥に感じる
さらに咳が強くなる

8月1日 呼吸器内科受診
レスプレン20mg、カルボシステイン500mg、クラリスロマイシン200mgを10日分処方される。この期間に改善なければ胸部CTを撮影するとのこと、気管支炎と言う診断。

8月2日 (本日)
夜間、喉の奥の痛み、鼻の奥に異臭を感じ若干鼻詰まりを感じるも鼻水でず、痰が絡む咳で就寝できず、今朝方、今まで比べても1番の黄色く、赤みを浴びた膿痰がでる。(写真添付しますが不快なものなのでご了承下さい)

昨日呼吸器から10日分処方されたばかりですが症状が辛いです。
朝方ドバッと痰を出してみてからは一旦咳と痰は落ち着いています。
やはり夜間から早朝が辛いです。一旦回復があったものの、ぶり返してしまったのでしょうか?

また10日間様子を見て、お盆終わりに受診が好ましいでしょうか?ご教授願います。

person_outlinet.yさん

元の相談の回答をみる

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師