不整脈の理由は鉄欠乏性貧血? 自律神経?
person40代/女性 -
42歳女性です。
先週食後に突然動悸と胸の圧迫感に襲われ30分程度続いたため心電図を撮るも頻脈の診断。
その後2日後にまたひどい動悸があり、今度は3分間心電図と血液検査をしました。
結果、命に関わらない不整脈と鉄欠乏性貧血と診断されたのですが、ヘモグロビンは10程度とそんなに低くないと思います。
お聞きしたいのは
1 心電図を撮るときはあまり動悸がなかったのですが、不整脈の診断で追加検査は不要でしょうか
2 動悸の理由は貧血なのでしょうか
1ヶ月前に胃カメラの予備検査で採血した際はヘモグロビン12はあったとおもうので、急に下がったことが不安です(胃カメラの結果は軽度の逆流性食道炎)
とくに食後と食後二時間くらいの動悸がつらいです
3 1ヶ月ほど前にごくごく初期の流産をしています。医師はホルモンバランスの乱れも動悸につながってるのでは?と指摘しますが、
貧血が理由でなく、ホルモンや
自律神経の問題であるとすると自然におさまるのでしょうか。
両親、兄弟ともに不整脈があるので遺伝かなとはおもいつつ、これがずっと続くと生活に支障があるので、不整脈をおさめる方法を知りたいです
よろしくお願いいたします
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。