自閉症や発達障害の傾向はありますか?

person乳幼児/男性 -

度々質問させていただいてます。
月齢が進むたび特性のような姿が見られ、もし傾向があれば早いところ市の相談窓口で療育制度について聞いてこようと思い、こちらで先生たちに相談したいと思っています。
まもなく6ヶ月になる男児です。正常分娩でした。首すわり3ヶ月。寝返り,寝返り返4ヶ月
1.3ヶ月頃「ママママ」「タタタタた」などの喃語?のような声出しが多々聞こえていたのですが4ヶ月ころより奇声や「あーうー」などという言語に戻ってしまいました。喃語は聞かれなくなりました。自閉症や発達障害の退化なのでしょうか?
2.最近腹這いをしようとしていますが、一旦ロッキングで片足を伸ばした状態を作ってから2〜3歩腹這いします。協調運動はできてるようですが、片足を伸ばした状態で今後ハイハイに移行するとなると自閉症や発達障害と出てきて不安です。
3.椅子などに座ってるとベルトにグーパーしながらニギニギしている姿が見受けられます。うつ伏せ寝をしている時も布団の上でグーパーしていることを見かけるようになりました。ネットで自閉症の傾向があると書かれており心配です。
4.哺乳瓶以外の飲料補助具を使ってみますが、一向に飲めません。何度も何度もマグを持たせますが飲料水が急に出てきてむせたりしています。離乳食は早く始めたので2回食にしていますが、毎回80gほどある食材を丸呑みで、食事時間が早いのと食事中横を向いていたり、手を上下に振っていたりと落ち着きがなく何かの兆候かと思って心配です。

朝起きると目があって微笑んできたり顔に触ろうとしてくれたり、抱っこしようと私が手を差し伸べると手を置いてくれたりしてくれています。
意思の疎通を図れているなと思う反面、生活面においての心配事が増えてきており、他の児にもある仕草や動作なのか教えていただきたいです。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師