血圧が下がり頻脈に。胸の重苦しさがあります。
person70代以上/女性 -
お世話になっております。
母、85歳。脳梗塞、気管支喘息、逆流性食道炎、胆嚢炎、肺炎(誤嚥性)、下肢静脈瘤(手術あり)、便秘、膀胱炎他、さまざまな既往症があります。
先月には排便後トイレで脳貧血をおこし、昨日からは胸の重苦しさのようなものがあったようです。今日またトイレで排便後(力んだようです)冷や汗、手足の冷たさ、血圧低下と頻脈が起きています。
先程は血圧は79/57でした。
以前の経験から頭を低くして足を上げて横になってもらっています。
本人曰く少しは良いようですが、なかなか回復してきません。
こんな状態なので朝食は食べられずにいます。
このあと、薬の問題もあるのでどのようにしていたらよいものでしょうか。
回復にはどれくらいの時間がきるものですか?
原因は何が考えられますか?
食事はどうしたら良いでしょうか?
受診すべきでしょうか。
循環器内科ですか?他の科ですか?どのようにして説明をしたら良いでしょうか?
以前もこのような脳貧血?が起きています。改善するためにはどのようにするのが良いものでしょうか?
また、初期対応のアドバイスもいただけますと助かります。
その他何かこうした方が良い(生活改善など)とのアドバイスがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
なお、昨日までオーグメンチンを膀胱炎(血尿)のため10日間飲んでいました。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。