バルトリン腺膿疱自壊した後の受診について
person40代/女性 -
7年前から左側のバルトリン腺膿疱を発症しました。初期は痛みがあり、繰り返しては病院で切開してもらっていましたが、数年前から繰り返す頻度も減り、痛みもなく腫れが大きくなると自壊するようになりました。
通常は少し腫れがあり、痛みはない状態です。
先月7月末に腫れが大きくなり、8月頭に自壊しました。痛みはありません。
その後、様子を見ていたのですが、昨日8月11日から左足の付け根のリンパを押すと僅かに痛みがあり、米粒ぐらいの膨らみがあります。(バルトリ腺の方には痛みはありません)以前自壊した際も同じ症状で受診した経験が一度あり、その時は抗生剤を処方してもらいました。
おそらく今回も同じなのですが、お盆中で病院があいていません。このままお盆が開けるまで様子をみてよいのか、また救急外来で受診した方がよいのか教えてください。
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。