母の今後の介護・リハビリ方針に関する相談

person70代以上/女性 -

母(79歳女性)は、2024年6月29日に小脳の大量出血で意識不明の重体となり、その後水頭症を含む開頭手術を受けました。手術後は気管切開と経鼻栄養により、寝たきりの状態が続いています。現在は急性期病棟を経て回復期リハビリテーション病院に転院し、覚醒レベルは2程度で全介護が必要です。病院からは、2〜3週間以内に今後の方針を決定するように言われています。病院、施設、自宅介護のいずれかを選ぶ必要がありますが、以下の点についてご相談したいです。

1.リハビリ内容と入院期間の違いについて
次の行き先によって、リハビリの内容が変わる可能性がありますか?例えば、自宅介護を選択すると入院期間が延びることがあるのでしょうか?なぜ、この選択を面談の前までに決めなければならないのでしょうか?

2.自宅介護の際の短期入所について
家族の希望としては、できるだけ自宅で介護を続けたいと考えていますが、1年に1回、1か月ほど介護が難しい時期があります。この際、リハビリ病院や施設に短期で入所することは可能でしょうか?ただ、医師の承諾が得られないかもと言われました。

3.現在のリハビリ病院の医療面について
現在の病院では、リハビリは1日3時間行われており、満足していますが、他の医療面については気になる点があります。例えば、体位を変える頻度についてエアーベッドなので頻繁に変える必要はないと言われ、いつ面会にいっても同じ形で寝ています。また、酸素吸入の量も1.5リットルでリハビリが行われていない状態です。また、面会時間が15分で日祝は面会できないため、私以外の家族が面会するのが難しい状況です。このような状況で、母の意識レベルが低下する可能性がありますか?さらに、他のリハビリ病院への転院は可能でしょうか?

以上の点について、アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師