器質化肺炎、病院を変えるべきか
person70代以上/女性 -
75歳の母ですが、6/10から器質化肺炎で3週間ほど入院し、その後はプレドニン内服で治療しています。(別に糖尿病有り)
退院後の経過は順調で2週間前にプレドニン0.5錠まで減り、本来であれば本日の診察でプレドニンが無しになる予定で、1ヶ月何も無ければ終診の予定でした。
しかし本日の診察で、別の箇所に影ができており悪化しているとプレドニン4錠に増えました。
元々この病気は再発率が高いと思っていましたが、やはり完治は難しいのでしょうか?
母は筋力も落ち、この繰り返しの治療に体力がもつか不安です。
今は大きい病院の呼吸器内科専門医の先生に診て頂いていますが、呼吸器疾患センターの間質性肺炎の専門医の先生に診て頂いた方が良いでしょうか?
結局ステロイドで治療は一緒だと思いますし、薬の調整が専門医の先生の方が上手だとか特段違いはありますか?それともさほど変わらないでしょうか…。
お返事お願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。