肛門のことで質問です
person40代/女性 -
2つ質問があります
1つ目の質問です。
昔からお腹が弱く下痢してましたが下痢をしない薬をもらいそこは改善しました
ただ、たひたび軽い切れ痔になるたそれがいやで12年前に1度肛門科の名医にお尻の手術をしてもらい人より若干狭かったおしりをひろげてもらいました。
今悩んでいることは、毎日二回排便があり最初は硬めなのですが、二回目がしばらくすると催しだすものはだしやすい軟便です
表面がふよりとしたものだったり、最後が崩れていたり。一回目の排便時にたまに先が硬いことがありそれで、たまに肛門入口(鏡でみえるところ)に赤い筋がつくことがありますが、そらは頻繁ではないのですが1年から半年に一回、運が悪いと一ヶ月に一回おきます。ただ、痛み出欠ともになし。このぐらいの切れ痔を術後12年の間繰り返してきましたがこの程度なら大丈夫でしょうか?
2つ目の質問です
二回目の柔らかめの排便がでたあとに肛門内部がジンとした感じがあります。一回目の排便時には内部がきれるような痛みはまったくなく、、。
ただ、座浴をしてあらうとおさまりますがときには腫れぼったい感じがつづくこともあり。
ギンザの肛門科に2年前にいったときにはいぼ痔と脱稿をしてきされました。
ただ、いぼぢの場合いたみはないとききましたが、痛みというかこのようなじんとした感じを感じることはありますでしょうか?
その日ヘルミチンを、入れた際に括約筋が狭い感じがしたので括約筋をマッサージしたところジンとした感じがしました。翌日も同じようにおしたところ前日よりはかんじず、、、
いぼぢでジンとするのか、括約筋の収縮?でジンとするのか、、切れ痔なのか、粘膜のただれなのか、、
毎日ではないのですがこな二回目の排便後のジンとする感じの原因はわかりますでしょうか?
※一応排便前にはワセリンはぬってます。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。