尿管結石から腎盂腎炎に。
person50代/男性 -
2024 8/13 午前2時すぎに、右下腹部痛で目覚める。この時熱は無し。吐き気あり。2ヶ月前に同病院にて盲腸炎を抗生剤服用、自宅療養にて炎症は治まり、次は手術しないと、と言われており、同病院に相談、朝方で内科医不在の為、通常診察受診。内科医、外科医から泌尿器科に引き継がれ盲腸時撮影のCT画像より複数の石が見られる。菌がついているようで、入院、ステント挿入を提示され、以前カテーテルが大変だったので、菌がつく(腎盂腎炎)に対して抗生剤では無理かと確認するも生命がかかっているからと、ステントを使用する事に了承、施術擦るもステントが細くしても入らない、尿道に3〜4センチで、ステントは失敗終わり、そのまま入院、点滴で抗生剤を使用しての治療、当初は痛みと一般的な腎盂腎炎の症状。
8/15には痛み、発熱もおさまる。
再度のCTで、膀胱まであと10センチ、このまま落ちてくれると良いのだがとの話。
8/16に、このまま抗生剤で様子を見るか、背中から腎臓にアクセスしてステントを入れる手術をするかと提案があった。
ここからがご相談。石を取り除くのでなくステントを入れる意味が、理解出来ない。尿はずっと出ている。
尿道から石をレーザー破碎する為にステントが必要なのか、それならまだ理解出来る。繰り返し防止のためカテーテルを留置。最初の段階で石は、開腹手術にて除去とも説明されている。ステントの一時留置のメリットは理解可能、長期に渡るのは意味不明。ステントのデメリットは??仕事は、レンタカーの配送、回収 基本公共交通機関での移動で30分程度の歩行あり。待機中は洗車作業 もともと尿管が細いので異物が入ったままの仕事は可能なのか、毎日残業込みで9〜10時間近く稼業。派遣のため長期休暇は出来ない。これを踏まえてご意見お聞かせください。病院医師に、お話する機会を求める際に、予備知識が欲しいです
泌尿器科分野 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。