小児てんかん、子供の発達について。

person10歳未満/男性 -

今年で7歳になる息子がいます。

2歳半に熱性痙攣を起こし、5歳で無熱性痙攣を起こしました。
この際、脳波、MRIに異常はありませんでした。
最後の痙攣から一年半が経ちまた無熱性痙攣を起こしました。
この際、脳波の結果で右前頭に異常ありとのことでした。

けいれんはいつも嘔吐から始まります。
睡眠中ではありません。
痙攣を起こしている時間は10分以上のことが多いです。

小学校に上がる前に薬を始めるべきか考え主治医の先生にも相談をしました。
その際は、痙攣が一年から一年半に一回起きる程度で、回数が少ない、もう少し様子を見てもいいのではないかという結論に至り、内服を見送りました。

それから半年が経って再び無熱性痙攣を起こし、脳波結果も前回と同様右前頭に異常ありでした。
主治医の先生からも半年に一回起こしてるなら薬を始めてもいいのではないかということで、次の受診日までにどうするか決めることになりました。

薬を始めるべきだと思いつつも、不安が拭えません。

薬を始めることによってのメリット、デメリットを教えていただけないでしょうか。

それから薬を始めたら2年から4年続けることになると聞きました。
長期期間のみ続けることによって身体への影響はないのでしょうか?

もしも、薬を始めて発作が起こらなくなったとしてもてんかんが完治したというわけではないですよね?
そもそもてんかんというのは治る病気ではないのでしょうか?

小学校にあがり、発達の面でもADHD、自閉症の疑いが出始め、チック症も出始めました。視力も左目だけが上がらず不安なことばかりです。

ひとつづつ息子と乗り越えていこうと考えても不安なことが次から次へとでてきて
自分の考えだけじゃ、決断が難しいです。

先生方のご意見をいただき、参考にさせていただきたいです。
よろしくお願いします。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師