30代女性、性器ヘルペス再発による潰瘍と排尿障害、歩行困難

person30代/女性 -

30代、女です。

8月7日から性器ヘルペスの再発で産婦人科に行き5日間の朝と晩、バラシクロビル500mg錠剤とビダラビン軟膏を頂きましたが
なんか全然良くならずお盆休み中に膿などが出て悪化しました。

性行為なし、相手は居ないので疲れからの再発だと思います。

普通は5日で治るはずなのに全然良くなる兆しがなく。
盆明けには膿と排尿障害と歩行困難で激痛により全く座れず、数メートルも歩けず(今でも)産婦人科にまた行きバラシクロビルを3日分出してもらいましたが16日に行き19日まで症状が変わらなかったら皮膚科で入院して点滴かも!と言われてました。

19日に皮膚科に行くと皮膚科では点滴しないよと言われ性器ヘルペス部分を見せると
ヘルペスは治ってるんだろうけど潰瘍が酷くなってるからそれに効く抗生物質を出すねと言われロキシスロマイシン150mlとゲーベンクリームを貰いました。
本日で4日目に入りますが全然良くなりません。もうヘルペスの薬を飲んで2週間経ちますが入院するべきでしょうか?入院するにも入院施設がある場所じゃないと難しいですよね。どうやって見つけるべきでしょうか?

しかも後々腑に落ちなかったのはヘルペスで出来た潰瘍なのにヘルペスは治ってるんだろうから潰瘍に効く抗生物質出すね!ってなんだ?と思いました。
潰瘍がヘルペスじゃ無いの?じゃあこれ何?ヘルペスは普通の抗生物質では治せないと調べていたので凄くモヤモヤします。

このままこの薬の組み合わせを飲んで改善するとは思えないし治らない抗生物質を飲んでカンジダにまたなりそうなのもめちゃくちゃ嫌です。
お医者様から見た意見、病院変えた方がいいよとか何科に行けばいいよとかあれば今の私へのアドバイスお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師