コロナ後遺症の咽頭後壁リンパ濾胞について
person40代/女性 -
コロナ罹患後1ヶ月経過しましたが、
口を開けたら見える奥の壁に赤くなったただれのようなものが残っていて、軽い呼吸苦と声のかすれが残っています。
毎日大事にして(話さない、室内の人混みはマスク二重、少しずつ飲む、固いもの刺激物熱いものは食べない)などを行っているのですが、それでも食事や少し話さないといけないことがあるなどの刺激で少し痛みがでて手前のリンパのほうが腫れて唾を飲み込む時に痛みも出てくるような気がします。
声が出なかったお盆休み前半よりは快方してはいるのですが、毎日劇的にわかるようには治らず1週間経って少し治ってるいるかなというレベルなのですが、このままでよいのか不安です。
大学病院では出された薬は(トラネキサム酸、カロナール、メジコン、ムコダイン、漢方)もう飲まなくて良いと言われたのですが、紹介元の病院でいただいた抗生剤(セフカペンピボキシル塩酸塩)は手付かずのまま残っているので飲んだ方が治りは速いでしょうか?コロナは抗生物質が効かないとのことですが、のどを時々みるとほんの少し白い膿?がついてる時がありますので、1ヶ月もの間炎症が剥き出しになってることが不安で、その炎症状態についてご判断いただきたいです。
よろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。