右足第五中足骨骨折 受傷6週間後仮骨なし
person30代/男性 -
30代前半男性です。7月初旬に右足首を内反、整形外科を受診したところ第五中足骨骨折と診断されました。骨折位置は添付のzone1と2のちょうど境くらいです。骨のアライメントはほぼズレていませんでした。骨折部の隙間は外側(右側)が少し広かったようですが、方針としては保存療法となりました。経過は以下のとおりです。
1回目診察:医師A レントゲンを取り上記結果から保存療法を選択。腫れがひどくギプスできないためシーネと弾力包帯で固定。
2回目診察:医師B 受傷2週間。レントゲンを取り1回目診察時からずれていないことを確認。仮骨なし。腫れが引き、患部を触っても大きな痛みはなし。手術は不要とのコメントあり。ギプスではなくシーネ固定でも良いとのことだったが、念の為ギプス固定を選択。次回ギプス取り外しと言われる。
3回目診察:医師C 受傷4週間。レントゲンを取り1回目診察時からずれていないことを確認。仮骨なし。付きにくい箇所なので、さらに2週間ギプスとの指示。
4回目診察:医師C 受傷6週間。レントゲンを取り1回目診察時からずれていないことを確認。仮骨は依然として見られないが、すでに6週間固定しているので、ギプスを外し1/3荷重をかけていくようにとの指示。今後2週間毎に再診、1/3ずつ荷重を上げていく方針。
相談内容は以下のとおりです。
1. 未だ仮骨形成が確認できていないにもかかわらず、荷重をかけても良いのでしょうか?踏み返し動作は念の為しないようにしていますが、踏み返しをしないで歩く分には松葉杖無しでも痛みはない状態です(固定明けで足首が強張るような痛みは若干ありますが)。
2. 仮骨形成が確認できない割には、痛みなど少なく経過が良いように思われます。レントゲンでは分かりにくいだけで、治癒自体は進んできているのでしょうか?骨折部周辺は、押すと少しですがあざのような痛みはあります。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。