30代女性 顕微受精の結果が悪かった
person30代/女性 -
不妊治療中で、先日2回目の採卵を行いました。
1回目は、通常の体外受精と顕微受精のスプリット法で、16個採卵できたうちの8個顕微受精し7個受精しました。前回は通常の体外受精の結果がそれほどよくなかったので、今回もスプリット法を勧められ選択しました。しかし、今回は14個採卵できたうちの7個で顕微受精を行いましたが4個しか受精しませんでした。精液検査の結果は2回とも問題なく、通常の体外受精の結果は2回目の方が良好でした(7個中6個受精)。
顕微受精は精子を選択して卵子に注入する方法であるため、受精率はかなりいいものだと思っていました。調べても70-80%との記載が多いかと思います。今回顕微受精の結果がそれほどよくなかったのには、何か考えられる原因はあるのでしょうか。誤差の範囲なのでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。