高齢者てんかんと生活リズムに関すること

person70代以上/女性 -

家人についてのご相談です。
年齢は80歳。女性。アルツハイマー型認知症(要介護3~4くらい)で、グループホームに入居しています。
常時車椅子で、飲食、排泄諸々に解除が必要です。
だんだん、日中寝ていることが多くなり、昼夜逆転になりがちです。
てんかんの発作なのか、小さな痙攣がよくあります(上半身の一部)。たまに、身体をゆらすような?大きな痙攣も見られるようです。グループホームでみていただいている主治医の専門は脳外で、高齢者てんかんとみられているよう。ただ、長時間の検査は、今の彼女には難しいということあってでしょうか、てんかんの検査をしていただいたことはありません。日中の傾眠のため、最近、睡眠薬ディエビゴが処方されました。ただ、その後も、眠れたり、眠れなかったり…だそうです。

【うかがいたいこと】
・てんかんと睡眠は関係しているとききます。できるだけ、昼起きて夜寝むれるようにできたらいいが、
 睡眠薬よりも、てんかん のほうの処方をお願いしたほうがいいのでしょうか?
・大きめの痙攣が続いたときに、(意識があるとき?)つらくないか…と思ったりします。
 そんなときに何かできることはあるのでしょうか。
・てんかんの薬を服用することで、夜間無呼吸だったり…心配されることはないか。
 わからないので、いろいろ考えます。教えていただければ、幸いです。

【現状】
会話はもうできませんが、反応してくれたりはあります。夜間、暗闇の中起きているようです。日中に起きれないことで、(日中の食事介助が難しくなり)水分や栄養などがとりにくくなることを心配しています。

【既往歴】
以前から、高血圧、脂質異常症、脊柱管狭窄症などがあります。
(今は高血圧の薬を抜いているかもしれません)
心房細動も言われています。もともと、睡眠時間は短いほうです。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師