生後8ヶ月虫除けスプレーを飲んだかもしれない 受診すべきかどうか

person乳幼児/男性 -

生後8ヶ月の息子が虫除けスプレーを飲んだ可能性があります。病院をすぐに受診すべきでしょうか。赤ちゃん用の虫除けスプレーということもあり、多少なら舐めても大丈夫だと思うのですが心配です。
いつもなら机の上にある虫除けスプレーが何かの拍子に床に落ちてしまったようで生後8ヶ月の息子が手にしてしゃぶっていました。しばらく目を離していた間にしゃぶっていたのでどの位の時間しゃぶっていたかは分かりません。気付いた瞬間ビックリしてスプレーを取り上げて息子に届かないように咄嗟に遠くに投げてしまいました。本来ならスプレー上部にキャップがついており、赤ちゃんならそう簡単に飲んだりできないとは思うのですが、息子がしゃぶっていた時にはキャップが付いていたのか外れていたのか覚えていません(参考にスプレーの写真を添付しておきます)。
もし息子がスプレーをしゃぶっていた時にキャップが外れてしまっており、虫除けスプレーを飲んでいたらと思うと心配ですが、確実に飲んだか分からない状態で受診するべきか悩んでいます。今現在はいつも通り元気に遊んでいます。
どうすればいいか困っているので下記2点について質問させてください。

1、飲んだ可能性が少しでもあれば今すぐ受診すべきでしょうか。
2、もし自宅で様子見で良ければどのような様子が出たら受診したほうがいいでしょうか。また、どれくらいの間注意深く見ていればよいでしょうか。

参考になるかは分かりませんが、以下が虫除けスプレーに書かれていた成分になります。

水、ポリソルベート80、グリセリン、BG、メンタンジオール、サガラメエキス、セージ葉エキス、ハトムギ種子エキス、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸Na、ユーカリ葉油、ニオイテンジクアオイ油、チョウジ葉油、セイロンニッケイ樹皮油、インドレモングラス油

よろしくお願いいたします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師