ガラクトース血症の遺伝子検査に関して

person乳幼児/女性 -

生後7週間の乳児(女児)に関しての質問です。

現在ベトナム在住なのですが、新生児マススクリーニング検査で代謝性疾患の問題があったため、遺伝子検査を行いました。この結果に関して、下記の質問があります。

ーーーーーーーーー
臨床診断に関連する遺伝子に病原性またはおそらく病原性の変異は見つかりませんでした。
GALK1遺伝子(常染色体劣性遺伝形式)に不明な意義のヘテロ接合変異が1つ見つかりました。この遺伝子に二対性変異がある場合、白内障を伴うガラクトキナーゼ欠損症に関連する可能性があります。
他の臨床的特徴や臨床検査結果と併せて検討することが推奨されます。
担当医師との相談が必要です。
ーーーーーーーーー
*詳細は添付ファイルをご確認いただければ幸いです。

1. これはどのような症状と捉えたらよいか?
2. 私か妻のどちらか(または両方)が同じこの問題のある遺伝子を持っているという認識であっているか?
3. 赤ちゃんは健康に育っており現在4500gですが、今後問題になる可能性はあるのか?
4. 日本でこの問題があったとき、ただの経過観察になるか?それとも何か対応を行うか?

■経緯
1. 新生児マススクリーニング検査を実施。
2. Gal-1P-uridylyltransferase、Gal-6P-dehydrogenaseが異常値という結果。
(フランスで検査を行ったため、移送中に成分が壊れた可能性ありとも言われました。)
3. ガラクトース血症の症状である白内障の兆候がないことを確認。
4. 遺伝子検査を実施。
5. 遺伝子検査の結果のコンサルティングを受け、今のところ深刻な問題はないと言われる。

この方と同じ医療機関な気がします。
https://www.askdoctors.jp/topics/4400174

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師