夜中や起床時に左目目頭近くの白目下瞼との境目辺りがモコモコしている
person40代/女性 -
最近夜中トイレに起きた時や朝起床時に左目を見ると、白目の内側かつ下側の目頭近くの下瞼のあたりがモコモコとしていることに気づきました。透明のゼリー状の粒が2つ張り付いているかのような見た目ですが、目薬をして何か取れてくるわけでもなく、痛みや周辺の赤みなどもありません。また、起き出してからはなぜか目立たなくなります。
元々生理中に白目の下側が少しぶよぶよむくんだ感じになりがちだったのと(先週流産後初回の生理で体調不安定でした)、ドライアイもあります(口やのども普段から乾きやすいが、シェーグレン症候群は陰性)。
その他の出来事として、六週間前に稽留流産の手術をした時の薬で手術直後口などが今までにないくらいパッサパサに乾き、その後も普段より各粘膜部の渇きが酷いのか過敏になったのか、目や耳や陰部がかゆくなりやすかったり、口やのどのパサツキも酷い日が続いたりしていました。朝顔がむくみがちな傾向もあります。また、20年前にギランバレー症候群になったことがあり(その時は顔の左だけ麻痺したが治療で回復)、それ以降左目が完全にに閉じきっていないのか、左目真ん中付近の乾きがひどそうと言われたこともあります。
先週この件で眼科にも行きましたが、昼間はモコモコがほぼわからなくなるのもあり寝起きの状態は見せれず、また元々左目が緑内障予備軍とのことで、視神経付近の写真をとってもらったり視神経付近の厚さ?などもみてもらいましたが異常はなく、眼圧や視力も変化なしで、アレルギーや生理で白目がぶよぶよしやすいけど気にしなくてよいと言われて終わりましたが、生理がおわり、アレルギー性結膜炎の目薬もつけているのにその症状が続いてます。
たまたま流産後の体の変化などでむくみや乾燥などのせいでしょうか?きにせず様子見ていて問題ない症状でしょうか?もしくは別の眼科でも診てもらったほうがよいですか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。