硬膜外腔癒着剥離術後の痺れについて
person50代/男性 -
8/27(Tue)に硬膜外腔癒着剥離術を実施しました。
その後、ある部分に痺れが発症しています。
これは何かしら問題があるのが、一般的な症状なのか教えて下さい。
2023年秋、頸椎C4-C5にヘルニアがさらに飛び出し、右側にはみ出ており、そこからずっと痺れが取れませんでした。
整形外科に行っても、引っ張りや電気等の対応しかなく、回復が見えなかったため、ペインクリニックのドアを叩きました。
2024/7/5と7/30に(神経根?)ブロック注射を実施しましたが、効果が見受けられず、先生より「癒着があるかもしれない」とのことから、「硬膜外腔癒着剥離術」を実施した次第です。
写真は、7月30日の時の写真です。
その「硬膜外腔癒着剥離術」の後ですが、大きく2か所が痺れるようになりました。
(1)右手小指のライン(肩から二の腕、肘、小指のライン)
(2)左手中指と薬指の先端(第一関節まで)
本日、8/31で4日目となりますが、ありがたいことに本日でかなり痺れは取れてきています。
ただ、(1)は8/29まで、(2)は8/30までずっと気になるくらい痺れていました。
気になることがあって、「硬膜外腔癒着剥離術」の目的の箇所までカテーテルを伸ばしていく際に、右手→右半身→左半身にビリビリと痺れることが何度かありました。
最終的にその経路はやめましたが、先生曰「カテーテルは触れても大丈夫」とのコメントがあり気になりました。
本題です。
1.(1)(2)の痺れは「硬膜外腔癒着剥離術」が原因ですか?
2.(1)(2)の痺れはカテーテルの接触ですか?
3.(1)(2)の痺れは日とともに回復するものですか?
4.カテーテルの接触は大丈夫なのですか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。