結膜炎を繰り返すが再受診は必要か
person30代/女性 -
35歳女性。
普段は2ウィークのコンタクトを使っています。
8月17日(土)
朝、左目が目やにがひどく開かない状態、日中も目やにで視界がぼやける。この日から今日までコンタクトは使用せず、メガネで過ごしています。
8月19日(月)
眼科受診。アデノ陰性。コンタクトによる結膜炎だろうとのことで、フルオロメトロンとレボフロキサシンを1日4回ずつ左目のみに点眼の指示。
8月21日(水)
左目の症状は落ち着くが、右目が朝目やにがひどく開けられない状態。点眼を両目に変更。
8月23日(金)
両目の症状がなくなる。
8月24日(土)
点眼をやめる
8月26日(月)
左目のみ少し目やにが出たため左目のみ点眼
8月28日(水)
症状がなくなったので点眼をやめる
8月31日(土)
朝、両目に目やにがついていたので点眼を再開
点眼をやめると目やにが出ます。
質問したいのは2点です。
【1】眼科を受診した際、いつまで点眼をするかを確認しなかったため、症状がなくなったらやめてしまっていたのですが、間違いだったのでしょうか?正しいやめ時を教えていただきたいです。
【2】再受診は必要でしょうか?
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。