30年以上母親介護(統合失調症・要介護4)にて、自分も母親と同様の精神科・主治医で受診しております。
person60代/男性 -
要因は介護負担による、不眠・焦燥感・抑うつ気分が継続し、介護離職となり、不安・不眠・情緒不安定な状況が認められる。
処方薬は、プロチゾラム・ロラゼバム・デエビゴ・レキサルティで、病状は抑うつ状態(思考・運動抑制・易刺激性、興奮・憂うつ気分)と不安及び不穏(強度の不安)です。
対面で正論が通らないと怒鳴ります。
その場合、相手に「○○病」である旨、伝えた方が宜しいでしょうか?
また、相手にされず「無視」や「差別」、例えば○○に修理依頼を断わられる事態の場合の対処はどのようにすれば良いでしょうか?
宜しくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。