ASD? なんと言って受診すればよいか

person30代/男性 -

夫の発達障害を疑っています。
セルフチェックなどをいくつか行ってもらったところ、いずれも「発達障害の疑いあり」と出たため、現在受診を検討していますが予約がなかなか取れない状態です。

気になるところとしては、
・社会通念やモラル、マナーなど適切な対応が出来ない(挨拶をしない・夏に冬服を着る 等)
・自分の意見がない・人の意見を聞きすぎる(その場に居る人のいう事を聞く為、約束を破ることが多い・責任転嫁)
・計画的な行動が苦手(借金癖、予定時間に作業を終えられない、事前に準備が出来ない)
・叱られるとパニックになり、「わからない」「しらない」「やってない」を繰り返し、対話が出来ない
・叱られると遠い目をして聞こえていない感じがする
・自己肯定感や自己効力感が低く、すぐに「どうせクズ人間だから…」と投げ出す
・他人の気持ちがわからない(説明された文章は理解できるが、自身が感じる感情と他人の感情がリンクしない?)
・報連相が出来ず、出来ても曖昧だったり説明不足(何時に帰る?→今ごはん食べてる! 等。説明が足りないと言うと、連絡したじゃん!と言う)

などです。

夫は過干渉で支配的な母親と単身赴任で不在、ネグレクト気味の父親に育てられており、家族を嫌っていて、絶縁しています(8年ほど)。
特に母親のことが苦手のようで、似た女性を見ると固まり、私が喧嘩文句で母親と同じようなことを言うと激しく取り乱します。

先日、大人の愛着障害についてのチェックリストを行ったところ「恐れ・回避型」とあり、こちらも可能性はあるかと思っていますが、正式な病気や障害ではないとのことで…

受診に当たり、可能性がありそうなのは「発達障害」「愛着障害」「パーソナリティ障害」「複雑性PTSD」(いずれも、チェックリストなどでは必ず「疑いあり」が出る)なのですが、病院でどのように説明すればいいのか、悩んでいます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師