食事中の脈の上昇、食事がとれません。起床時の脈の上昇もあります。

person50代/女性 -

パニック障害、自律神経障害、不安障害で心療内科に通院中なのですが、
薬はビソプロロールと安定剤2種類をなるべく最低限とファモチジン、レバミピドを使用しています。
6月下旬より4回ほど救急で病院に行きましたが、内科(循環器内科)の検査はレントゲン、心電図、エコーともに異常なしです。

なぜか救急搬送時に生理食塩水を点滴されると症状が軽減される感じがします。

起床時に脈の上昇が目立つようになり、起床時60から起き上がったり立ったり動くと110まで上昇してしまいます。
めまい、立ち眩み、息切れもあります。
食事中にも脈が上昇してしまいそのまま発作のようになってしまうこともありゼリーやおかゆなどを1時間かけてやっと食べています。

先日も救急搬送時に胸痛と胃腸の不調や痛みもあり上半身の造影剤CT検査とレントゲンを撮りましたが特に異常はないとのことでそのまま帰されました。

胃腸の痛みは左側に寄っていて、みぞおちの左下、おヘソの左脇腹から左の腰や、左側の肩甲骨あたりに出ることが多く便秘もありガスも出にくく胃も張っていて、喉の詰まり感もあり、ゲップが出るとスッキリします。

こういった症状は自律神経の乱れから出るものもなのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師