生後2ヶ月の授乳間隔あきすぎによる低血糖
person乳幼児/男性 -
今現在10ヶ月の子を育てています。
最近、目の合いずらさ、呼んでも振り返らない、抱っこを嫌がる、奇声が多い等の自閉症を疑う症状が気になってます。
生まれた時から割とよく寝る子でした。
1ヶ月検診で体重も順調に増えていました。(2600→3700)
母乳外来に行った時に少しミルクが多いと指摘され、夜間は起こさなくても泣いたら授乳をすればいいと言われました。
2ヶ月半頃、19時に母乳とミルク120を飲み、20時に就寝をして、夜中1時過ぎにふにゃふにゃと言っていましたがその後泣かずに寝たので泣いたらあげようと思っていたら、私も寝落ちしてしまい、気付いたら朝の7時でした。そのあと母乳とミルクをいつもの量を飲んだのはアプリの記録には残しているのですが、8ヶ月前のことで顔色、活気などは覚えていません。
最近になって低血糖のリスクがあるため6時間はあけてはいけないとゆうことを知り、2ヶ月半で12時間も授乳があいてしまい、低血糖による脳の障害や後遺症が心配です。
3ヶ月の頃も7.8時間くらいは毎日夜は間隔があいてしまっていました。
そこでお聞きしたいのが
1、2ヶ月半で12時間も授乳があいてしまい低血糖になっていないか。また後遺症はあるのか。
2、現在自閉症を疑う症状があるが、低血糖で脳障害による自閉症になってしまったのではないか。
3、生まれてから2ヶ月目までは1日あたり45g増えていたが、ミルクが多いとゆわれ減らしたところ3ヶ月から4ヶ月までの1ヶ月で1日あたり20gしか増えていませんでした。今まで増えていた分より大幅に減ってしまい栄養不足による脳や臓器への後遺症がないのか。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。