子宮頚がん検診・ハイリスク型HPV検査について
person30代/女性 -
8年前に不特定多数の異性と性交渉を行いました
3年前に子宮頚がん検診とハイリスク型HPV検査(14種類)を受け、NILM・陰性(14種類全て感染なし)でした
以後、1年毎に子宮頚がん検診を受診しています
結果はNILMです
ご質問
1)8年前にHPVに感染していたとして、既に自然排出されていると考えられるでしょうか?
2)現在のパートナーは1人で、2年前から関係があります。次回、ハイリスク型HPV検査(14種類)を受けるのはいつが良いでしょうか?
3)子宮頚がん検診を1年毎に行っています
頻度は適切でしょうか?
4)継続して子宮頚がん検診を受けていれば、いきなり癌が見つかる事は稀と言えるでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。