多嚢胞性卵巣症候群について
person20代/女性 -
今までまともに生理が来たことがなく、ピルを服用していましたが妊活を始めることにし、服用をやめました。
病院にかかり、血液検査とエコー、生理不順が重なっており多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。
先月はクロミッド一錠を服用しましたが、薬の効果はありませんでした。
なんとか排卵をしたものの、妊娠には至らず。
次回は薬を増やしてもらえるのかと思いましたが、増やしてもらえず。
案の定薬は効いておらず強制リセットとなりました。
前回薬は効いてないとわかっていたのに、増やしてもらえなかったこと、今月を無駄にしたことに納得がいきません。
プラノバールでリセットしましょうと言われましたが、副作用がひどく飲みたくないと言ったらじゃあ自然に生理が来るのを待ちましょうと言われました。
ほんとに生理が来るのかもわからないし、このまま治療を続けるべきか悩んでいます。
不妊治療を得意としている病院ではないので、転院したほうがいいのでしょうか。
精神的にも辛く、妊活を初めて数ヶ月ですがもう子供いらないかなとも思えてきました。
排卵しないのでスタートラインにも立てません。
まだまだこれからも先ずっと辛いことがあるのにもう耐えれません。
どうしたらいいでしょうか。
産婦人科分野 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。