1歳8ヶ月の男児 発達の遅れについて

person乳幼児/男性 -

今月9日で1歳8ヶ月になった息子がおります。
先月1歳半検診が何もできず以降支援センターやプレスクールに参加していますが、他の子との違いに目がいってしまいます。
普段行かない支援センターの先生に、遊び方を見て同じくらい?と言われた子は1歳2ヶ月の女児でした。
以下私が現在気になっている点です。
発語なし・喃語あり
指差しなし(知ってる絵を指差したりはする)
呼んでも振り向く回数が少ない(少し増えた)
言葉の指示が通らない(身振りも従ったり従わなかったり)
知っている場所は1人で遠くに行ってしまう・親を探さない
他の子の遊びはあまり見ない
おもちゃでじっと遊べない(手に物を物を持って歩く)
普段目が合いにくい?(特に遊び中だとほとんど合わない、口元を見ている?)
後追いはほぼない
できたことをやらなくなった(バイバイ・指差ししていた時期もあった、最近バイバイは支援センターの先生にのみする)
歌・手遊びは好き(手遊びの模倣もできる)
手のひらを舐める(鼻風邪をひいてからやるようになった)
よく食べる・偏食は今のところない(親が偏食なので判断しにくいがレタスのような生野菜は食べない)
夜泣きや物音で起きたりしたことはない
絵本同じのを何度も繰り返し読ませるが呼んでいる間は遠くへ行く
本やリモコンなど操作して欲しいものは手に物を持たせてくる(手を見ている)
おもちゃを他の子に取られても怒らない(気に入って長いこと持っていたものを親に取り上げられると泣く)
音楽に乗ったり興奮した時には膝を曲げてリズムに乗るような上下の動き、ハンドフラッピング?(手をバタバタ)する

7ヶ月くらいから1歳3ヶ月まで家で英語DVDをずっとかけて1人遊びメインだったのもよくなかったなと反省しています。

診断がつく年齢ではないのは承知ですが、一度息子の現状を先生方にもご意見いただきたいです。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師