携帯型心電計について
person30代/女性 -
いつもお世話になっております。
病院から貸し出しされているオムロンの携帯型心電計についてアドバイスいただきたいです。
冠攣縮性狭心症か微小血管狭心症だろうとのことでジルチアゼムというカルシウム拮抗薬がよく効いていたのですが、もともと低血圧の上に更に血圧が下がりフラフラになります。
そこで今のお薬は中止になり、ニトロペンを処方されました。
今現在毎日胸痛が起きるわけではないので、ホルター心電図では波形がとりきれないだろうとオムロン携帯型心電計を貸し出しで2週間様子を見ています。
胸痛が起きたときにやっているのですが、胸痛のときは心房細動の可能性があるか分類できないの表示になってしまいます。
何度やってもそう出るので、壊れてるのでは?と家族に試してもらったところ、家族がやると何度やっても正常と出ます。
冠攣縮性狭心症と心房細動は何か関係があるのでしょうか?
それとも、実は狭心症ではなく心房細動の可能性があるのでしょうか? 心エコーもやっているので可能性はないと思うのですが。
また、分類できないとはどのようなときに出るのでしょうか?
ちなみに、胸痛がないときに測ってみると正常となります。
波形の一部分を添付させていただきますが、分かりにくかったら申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。