1歳児の「発語あり」「落ち着きがない」の基準は?

person乳幼児/女性 -

1歳の娘を持つ母です。
今月1歳児検診があり、問診票が届いたのですが「発語はありますか?」「落ち着きが無いと感じることはありますか」の質問がありました。そこで気になったのですが、「発語あり」と「落ち着きが無い」の基準とはなんでしょうか?
発語に関しては、現在娘は眠そうなタイミングで「ねんねん」「ねんね」と言っています。「ねんね」「ねんねん」と言ったタイミングで寝かせるようにするとひとしきりお喋りしてセルフで寝てくれます。また、「ママ」「パパ」とも聞き取れるようなことを言ってはいるのですが、こちらや夫を見てはいいません。私や夫を探しているようなタイミングやぐずってる時、泣きながらのタイミングです。遊んでる時にも言ってたりします。この場合は「言えている」「発語あり」と認識してよろしいのでしょうか?また、寝ている時間以外は基本喃語で一人で喋っているのですが、語尾に「?」が付くようなイントネーションで話してる時があります。「え?」「ん?」「お?」などです。語尾に「?」が付くようなイントネーションで話すことはよくあることでしょうか?私がよく娘に「ん?」とか「お?」とか話していることが影響しているのでしょうか?また、一人でずっと喃語を話しているのはいいのでしょうか?私や旦那がいなくてもずっと話しています。
落ち着きがないに関しては、娘は現在起きている間はずっと動いています。歩行練習をしていたりおもちゃを漁っていたり、ずっと喃語を喋っていたりです。ずっと動き回っていたり話し続けているので落ち着きがないのでは?と心配したこともあるのですが「1歳なんてみんなそう!」と周りに言われます。1歳児の「落ち着きがない」の基準?はどこからですか?
乱文で申し訳ないです。よろしくお願いします。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師