1歳児の「発語あり」「落ち着きがない」の基準は?
person乳幼児/女性 -
1歳の娘を持つ母です。
今月1歳児検診があり、問診票が届いたのですが「発語はありますか?」「落ち着きが無いと感じることはありますか」の質問がありました。そこで気になったのですが、「発語あり」と「落ち着きが無い」の基準とはなんでしょうか?
発語に関しては、現在娘は眠そうなタイミングで「ねんねん」「ねんね」と言っています。「ねんね」「ねんねん」と言ったタイミングで寝かせるようにするとひとしきりお喋りしてセルフで寝てくれます。また、「ママ」「パパ」とも聞き取れるようなことを言ってはいるのですが、こちらや夫を見てはいいません。私や夫を探しているようなタイミングやぐずってる時、泣きながらのタイミングです。遊んでる時にも言ってたりします。この場合は「言えている」「発語あり」と認識してよろしいのでしょうか?また、寝ている時間以外は基本喃語で一人で喋っているのですが、語尾に「?」が付くようなイントネーションで話してる時があります。「え?」「ん?」「お?」などです。語尾に「?」が付くようなイントネーションで話すことはよくあることでしょうか?私がよく娘に「ん?」とか「お?」とか話していることが影響しているのでしょうか?また、一人でずっと喃語を話しているのはいいのでしょうか?私や旦那がいなくてもずっと話しています。
落ち着きがないに関しては、娘は現在起きている間はずっと動いています。歩行練習をしていたりおもちゃを漁っていたり、ずっと喃語を喋っていたりです。ずっと動き回っていたり話し続けているので落ち着きがないのでは?と心配したこともあるのですが「1歳なんてみんなそう!」と周りに言われます。1歳児の「落ち着きがない」の基準?はどこからですか?
乱文で申し訳ないです。よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。