ウイルス性結膜炎の院内と個人の感染対策について

person40代/女性 -

本日、子供の用事で眼科を受診しました。
ある患者さんが、2回目は別室に呼ばれていました。(そこは基本、1回目は皆同じです)
会計の後、受付、清算機、入り口ドアのタッチするところを拭いていたので、おそらくウイルス性結膜炎など感染性の症状だったかと思います。

ただ、座っていた座席は消毒はしていませんでした。
我が子も何回かウイルス性の検査をしたことがあるのですが(全て陰性でしたが)、待合室の段階で隔離されたことはなく、また診察室に入ってる間に自分達の席に他の患者さんが座っており、診察後は別の席になることも多々あります。
ですので、その患者さんも最初の診察待ちの時は私達が座っていた席に座っていた可能性もないとは言えません。
ですので、眼科で手洗いをしてから出て、念のため帰宅後は着替えと自転車の座席も除菌しました。

・眼科側が席を拭かない隔離しないということは、まず座席からは感染のリスクはないという判断だからでしょうか?

・最初から別室でも良いのでは?とも思いますがあまり別室の意味はないと言うことでしょうか?もちろん検査器具など消毒しているでしょうが、知ってしまった後だと若干不安にはなります。

・個人で出来る対策はしたつもりですが、ここまで皆さんしてるとは思えないので、手洗い、目を触らないだけで充分でしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師