帝王切開の痛みと悪露について

person30代/女性 -

いつもお世話になっております。
9/11に第一子を出産しました。逆子のため18日に予定帝王切開のつもりでしたが、11日に破水と陣痛がありそのまま出産になりました。

1悪露について
排尿時にドバドバと鮮血が出てきてしまい、トイレットペーパーをあてて止血しています。これが産後1週間経った今も続いています。ナプキンに着くのは茶色が増えてきており、量も生理ナプキンで事足りてますが、トイレでドバッと出るので、意外と術後2日目くらいから減ってないのではと不安です。退院診察でヘモグロビンが9だったのもあり、いまだに鮮血なのも懸念です。色や量について、2週間検診まで様子を見てもよろしいでしょうか。いろんな情報源だと、この時期に量が減らなければ・赤ければ病院へと書いてあるので…

2痛みについて
産後5日目に退院してから、強く痛むようになりました。傷口、下腹部の中、骨盤の真上らへん、横腹、股(排尿時特に激痛)…いろいろ痛いのでもはや何がどう痛いかわかりません。入院中は歩けましたが、退院してからは歩くのもままならず、布団の上で脂汗かいて我慢です。トイレも食事もまともにできてません。じっとしていても痛く…分娩した病院に聞いたところ、来週の2週間検診待たずに受診してもいいが、ひとまずは様子見の指示です。術後1週間にして痛みが悪化するのは、何か大きな問題が隠れてますでしょうか。また、時期的にもう後陣痛はありえないでしょうか。退院診察では子宮の戻りや傷の問題は何も指摘ありませんでした。
痛み止めは、入院中はロキソニンとカロナールを交互に飲んでましたが、今はロキソニンだけです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師