子宮体癌手術後の抗がん剤について
person50代/女性 -
子宮体癌1a期G2で開腹手術。子宮卵巣卵管全摘し、骨盤内リンパ節郭清もしました。術後の病理検査でリンパ節、腹水、血管への転移はないが、リンパ管の侵襲ly1があったので低リスクから中リスクに変わるということで、3クールから6クールの抗がん剤治療を強く勧められています。リンパ管からリンパ節にリンパが流れるのなら、リンパ管の1つに癌が入りこんでいたとしても、骨盤内のリンパ節は郭清されていて且つリンパ節転移が見られないのであれば、癌はリンパ管内で留まっていたという解釈にはならないのでしょうか。また、癌はリンパ節には全く溜まらずに通り抜けて身体中を巡るものなのでしょうか。リンパ管侵襲があるとG2の場合再発率が10%から30%ぐらいになると言われたのですが、私のケースにも当てはまるのでしょうか。抗がん剤治療をしても再発率が0になることはないのですよね。抗がん剤治療を受けることによって生じるデメリットの方が大きく思えてなりません。それでもやはりするべきなのでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。