妊娠初期の大量出血、前期破水の可能性について
person30代/女性 -
現在妊娠10週3日です。
昨日21時頃、突然生理のような感覚があり、生理2日目ぐらいの出血がありました。腹痛は全くなしでした。(熱は37度)
かかりつけ医は閉まっている為、次の日の朝に診察をお願いして様子を見ることにしましたが、
22時頃再度トイレに向かおうと立ち上がると、布の椅子の座面が全て色が変わるぐらい濡れていました。(当時は血が出ている感覚はなかったので、汗だと思いました。また、濡れていることに全く気づきませんでした)
トイレに行ってみると、ナプキンの全てが薄いピンクで染まっており、水っぽい血が出ていたのだと気づきました。
近くに病院がないか夫に探してもらったところ、症状を伝えると救急車を呼んだ方がいいとのアドバイスを受けて救急車で近隣の病院に運ばれました。
※救急車内で再度熱を測ると38.1度に上がっていました。
病院で内診していただいた結果、下記の通り言われました。
1赤ちゃんは元気で問題なさそう
2出血の原因はわからない
3胎盤の近くに血の塊がありそうだから、出血はしばらく続くはず
4腹痛、腰痛がないのであれば出す薬はないので自宅安静するように
5痛みがないのであれば翌日予約しているかかりつけ医には行かず、子宮に刺激を与えないために自宅安静が良いと思う
上記アドバイスを受けて、自宅安静をしておりました。
血は相変わらず出ており、粘度の高い血の時もあれば、水っぽい血のときもあります。(水っぽい血のときはナプキンが重たいため、生理の血とは違う感じがします)
夫が色々ネットで調べたようで、妊娠初期でも破水することがあり、その際には高熱が出るということをみたということで心配しています。
感染症を起こしているかもしれないので、やはり病院に行くべきでしょうか?
動くと血が出るので行くべきか悩んでいます。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。