適切な飲酒量について
person20代/男性 -
以前、インターネットで調べたところ、著名な内科の先生の記事が取り上げられていました。
その内容が、
【飲酒が体に与える影響は蓄積して作用するため、1日ではなく1週間単位で考えて、安全のために男性は週に6合まで、女性は3合までとしましょう。女性が半分なのは、日本人を含む東アジア人の女性は、東アジア人男性の半分の量で体への悪影響が出現することがわかっているからです。
歓迎会や送別会、忘年会、新年会など飲酒の機会が続く時期は1カ月単位で帳尻を合わせてください。男性なら月に25合、女性は13合です。元の血圧が高い人ほど節酒が有効です。】
というものでした。
僕はたまに連続して飲み会があったり、全く飲まない日が何日もあったりと飲む頻度はバラバラで、もちろん飲み会なんかに行くと厚生労働省の飲酒ガイドラインであるビール500mlを一本なんて量じゃ当然終わらないのでどうしたものかと思っていた所でこちらの記事を見つけました。こちらのアプリの先生方に自分に合った飲酒量を何度か質問させていただいた際に、ガイドライン通り1日20〜40gの摂取にとどめる事を心がけましょうという回答ばかりで、僕は毎日飲みたいわけじゃないのであまり参考になりませんでした。
なので、この記事のように一ヶ月25合(純アル量500g)を目安に、飲み会が連続して1週間に160g程呑んでしまった日は今月は残り240gしか飲めないなーという具合にそれを超えないように帳尻を合わせているのですが、先生から見てこの記事、この習慣はどうでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。