古い肺炎胸水を事情で診療を受けられない
person60代/男性 -
数年前事情により、約2ヶ月間の診療と治療を受けられなかった後の診療内容です。
以下の診療内容から、肺炎と大量の胸水が約2ヶ月間の胸水貯留による胸水成分の変化(ada,リンパ球増加)と合併症発症とどのような関連があるか,また、各項目の詳細説明をお願いします。
また診療内容全体を大まかにまとめました。発症関連要因など 先生の詳しい説明を聞きたいです。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
最初病院の診断病名 -
肺炎,胸水貯留,貧血,呼吸困難
二次病院の
診断病名-肺炎,胸水(約1.5L)
検診,診断内容-
胸水検査 -ada 60.1 ,リンパ 83.6,
胸水アルブミン1.8、血液アルブミン2.8、胸水タンパク質4.9血液タンパク質7.8,胸水ldh218,血液ldh158,
呼吸困難,低血圧80/56状態,
画像診断 -気管支拡張状態、肺動脈拡張状態、無機肺状態.
結核検診の結果-喀痰(胃液)結核菌陰性、胸水結核菌pcr陰性、培養結核菌陰性.
問診確認-過去結核感染治療完了(免疫抗体)確認.pcr(t-spot/tb)陽性.
診断病名 - 肺高血圧症、気管支拡張症、心不全(右心保拡大)
慢性低血圧状態74,82/52,56
"以前より喀痰から結核菌排菌はなく、感染性はなかったものと考えます"
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。