カンピロバクター腸炎と潰瘍性大腸炎の診断について
person20代/男性 -
昨日の相談から日が経っていないのに申し訳ありません。
緊急で相談したいことがあります。
27歳の男です。
先月28日に発熱と下痢、血便がありクリニックを受診。
大腸カメラと生検、血液検査を行い
今月17日に潰瘍性大腸炎と診断され、リアルダとビアスリーを処方されました。
1週間ほど薬を続けたのですが急に下痢症状が悪化した為、5ASA不耐性の可能性がある為、一度中断して様子を見ようと言われて3日目の昨日に下痢症状が悪化。
発熱も微熱ですがありました。
リアルダを1週間服用した時よりも酷く、出る物がなくなっても粘液の様な物が排泄されます。
血便はありませんでした。
怖くなってしまった為、診断を貰ったクリニックの親会社の病院で救急外来を受診しました。
血液検査やCTの検査など様々行い、その病院の消化器内科の先生に潰瘍性大腸炎ではなく、カンピロバクターによる腸炎ではないかと言われました。
その先生も診断を貰ったクリニックの大腸カメラの画像や生検の結果を見て言っていたので根拠が無いわけでは無いと思いますが、生検までした診断結果が違っているとも思えず困惑しています。
そのまま入院となり、現在は点滴と断食により経過観察を行っています。
このまま潰瘍性大腸炎の治療をせずに漠然と入院しているのがとても不安です。
そこでお聞きしたいのですが
1、一度生検まで行った潰瘍性大腸炎の診断が覆ることはあるのでしょうか?
2、カンピロバクター腸炎と潰瘍性大腸炎の鑑別は難しいものなのでしょうか?
3、カンピロバクター腸炎だとしてこんなに何度もぶり返すことはあるのでしょうか?
以上3点をお聞きしたいです。
連日の相談となってしまい不快な思いをさせてしまったら申し訳ありません。
医師の皆様の意見をお聞かせください。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。