1歳 寝ている間に舌を噛む 癖
person乳幼児/男性 -
1歳の男の子です。
1ヶ月前にRSになったことがきっかけで、寝ている間に舌を噛むようになりました。
1日7〜8回程、寝ている間だけ思いっきり噛みます。その度血が出ていて、舌の表、裏どちらもグジュグジュで、えぐられて口内炎のようになってます。
噛む時は前触れもなく、一瞬で寝ている時だけなので噛み癖がついたのだろうと小児科では言われました。
歯科・口腔外科にも相談し、歯も削りましたが、噛む事は無くなっていないのでただ深い傷にならない程度で…
何か対処法はあるのでしょうか?
寝る体勢や、噛みにくい体勢、マウスピース以外にできる事はあるのでしょうか?
(マウスピースをするにしろ、1歳なので歯形が取れるかわからないと言われています)
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。