腎臓癌に経過観察について
person50代/男性 -
はじめまして。私(52歳男)は昨年10月にT1b(45mm)グレード2の腎臓癌を発症して、部分切除をしてもらい、二回の経過観察を経ております。おかげさまで、造影CTによる再発はないのですが、健康診断の癌マーカーSCCが、少しばかり基準より高いようで、画像ではわからない転移が少し心配です。。ネットでは、再発を早くみつけても予後は変わらないとあるのですか、それでは何故、私は経過観察をしているのか、知りたいです。また経過観察は、手術後、何年位で、再発リスクが下がってくるのでしょうか?2-3年目から少しずつのイメージですが、相違ないでしょうか?また嫁が心配して、免疫ケアドリンクを毎日買ってくるのですが、果たして何か癌免疫に関係あるのでしょうか?また腎臓癌に抗がん剤が発明されないのは、罹患者が少ないからでしょうか?くだらない事をお伺いして、申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。