凍結胚移植1回目着床すらしていない場合
person30代/女性 -
体外受精を受けており、移植1回目に臨みましたが、hcg<0.5と着床すらしませんでした。
医師からは私の年齢で内膜も問題なく、良好胚を移植した場合だと5割は着床するとのことで、着床不全の可能性も示唆されました。
2回目の移植が陰性の場合は検査をおすすめするとのことでした。
ただ、1回目ということもあり、このまま2回目の移植をすることになりましたが、着床すらしなかったため、このまま移植すべきか迷っています。
また、当初はPCOSが不妊の原因かと思っていたのですが、タイミングやAIHでフェマーラを服用すれば排卵でき、採卵の結果から受精障害の可能性も低く、着床不全の可能性が高いのでは無いかと思っています。
【質問事項】
・このまま2回目の移植をすべきか?移植をするなら何かやった方がいいことがあれば教えて頂きたいです。
・良好胚でも着床すらしないのはよくあることなのか教えて頂きたいです。
また、1回目に着床すらせず、2回目で妊娠する方はどのくらいの割合でいるのか?
・着床不全の可能性がある場合に受けた方が良い検査を教えて頂きたいです。
【情報】
・現在30歳。採卵もこの年齢です。
・AMH:12.06 、PCOSの診断あり。
・タイミング5回とAIH3回はフェマーラ服用すれば排卵しました。
☆卵巣刺激法はレトロゾールマイルド法で採卵数24個うち胚盤胞になったのは12個。
( 5BA、4AB、4BA×3、4BB×3、4BC×4 )
うちIVF:8個 、ICSI:4個
※すべて5日目胚盤胞
☆移植1回目はホルモン補充周期。
D4~:エストラーナテープ4枚
D17:内膜 8.8ミリ
D19:ルトラール服用(昼12時服用)
D21:移植(5BA) AHAあり 内膜8ミリ
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。