3歳7ヶ月男児の発達について
person乳幼児/男性 -
先日、保育園の先生から、発達検査を勧められました。
・先生との会話の際に目が合わない
・YES、NOで答える質問ではないことをYES、NOで答えることがある
・対子供の関わりが薄い(自分から「遊ぼう」と誘わない、1人遊びが殆ど)
・スプーンの使い方が不器用
・皆の前で遊びのルールなどを説明しても、理解度が低く、個別で指導する必要がある
が主な内容でした。
家で私とのコミニュケーションで困っていることは特になく、目が合わないと感じたことはありません。人を思い遣る発言もできます。
子供同士で遊ばせることがあまりありませんが、お友達の名前は何人か出ます。相手に積極的に話しかけることはあまりありませんが、遠くから見かけたときに、「〇〇くーん、バイバーイ」と小さな声で言っていることはよくあります。
ただ、「今日は誰と遊んだの?」と聞くと「1人で遊んだ!」といつも言います。「お友達と遊ばない」とも。
私には毎日あーそぼと言ってきます。
リレーやはないちもんめや歌や踊り、他の活動に対しての指摘はありません。
食べ方は不器用ですが、トレーニング箸や、ハサミやのり、シールはどれもこなすし、ボタンもとめられます。
特に際立って不器用さを感じません。
YESNOの受け答えや、ルールの理解度や食べ方の未熟さは家庭でも心当たりますがどれもまだ年相応なのかな?と思っていただけに戸惑いが大きいです。
集団が苦手で、進級してしばらくは椅子取りゲームなどの遊びに極度の嫌悪感を表しており、自分から「したくない」と伝え、見学をしていましたが、2ヶ月ほど前からは普通に他の子同様に楽しめるようになったと言われ、ほっとしていたところでした。
集団は特に慣れるまで人より時間がかかりますが、成長はしているなと思います。
発達検査を急ぐ必要はあると思われますか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。